親知らずを2本同時に抜歯するにあたり、
二泊三日で入院してきました。
人生初の入院で、事前に何を用意すればよいか分からずあたふたしまくりました。
- どんな用意が必要だったか、
- 持っていけばよかったor持っていってよかったもの、要らなかったもの
など入院後だからわかる話をお伝えしてきます。
事前準備【手続き系】
病院に提出する書類の記入をしました。
病院から記入を求められた書類
- 入院誓約書(迷惑かけません!的な書類)
- 入院中のアメニティレンタル申込書(レンタルしない場合も記入が必要)
- 緊急連絡先・保証人・第二連絡先・第三連絡先の記入(連絡先多すぎる)
- 手術同意書・輸血の同意書(血縁者の直筆サインが必要)
箇条書き4つ目の書類は血縁者の直筆のサインが必要と言われおったまげ。
慌てて速達で親に書類を郵送し、速達で送り返してもらいました。
友達が他の病院で親知らず抜歯入院した時は血縁のサインや第二第三連絡先は必要じゃなかったみたいなので、
私の病院はかなり過剰な病院だったみたいです。
限度額適用認定証の入手
日本では医療費が高額になると後から自己負担の限度額を上回った金額を
返してもらえる仕組みになっています。
一時的に莫大な費用を立て替えるのがきつい、という方向けに
入院時に窓口で提示すると最初から請求金額が
自己負担の限度額までになる証明書「限度額適用認定証」というものがあります。
今回の私のように、事前に入院してお金がかかる事が分かっていて、
返ってくるとはいえ、高額な医療費を立て替えたくない人は認定証を取っておいた方が無難です。
自分の加入している健康保険組合のHPから申し込み手続きを確認して書類を送りました。
1週間あれば急ぎ対応してくれるかもしれんので電話するのが吉
私はこの制度に気づいたのがギリギリで、入院日までに認定証が返ってくるか怪しく、
ダメ元で健保に相談したところ、優先的に対応&速達で郵送してもらえました…
※過疎っている地域の健保だからかもしれない
地域差はあるかもしれませんが、こういうパターンもあるので
アカン!時間がないという方も一度加入している健保に問い合わせてみるとよいかもです。
事前準備【持ち物】
続いて持ち物です。
アメニティのレンタルもありますがお金をかけたくないのですべて持参しました。
- タオル(バスタオル×1、フェイスタオル×4、ハンドタオル×2)
- パジャマ(上下×2)
- 下着類(2日分)
- 館内用のスニーカー
- 歯ブラシ(旅行先でパクってきた使い捨てのやつ2つ)
- 歯磨き粉
- シャンプー・リンス
- 洗顔と化粧水
- ガジェット類
- マスク
ざっとこんな感じです。
いらなかったもの
結構衣類を持ち込みすぎました。
- パジャマは1日分でよい(2日目は麻酔の服着てほとんどパジャマじゃない)
- タオルは1日分でよい(2泊目は風呂に入れない)
- スニーカー(入院のしおりにかかと・つま先が隠れるものと書かれていたが誰もスニーカーじゃなかった)
荷物が多いと退院後に転ぶ可能性があります(私)。
後からレンタルを利用することもできるようなので服は少量でよかったなと後悔しております。
持っていってよかったもの
ガジェット類は本当に持っていってよかったです。
- イヤホン
- kindle
イヤホン
結構周りの方の咀嚼音が気になったのでイヤホンなかったらきつかったと思います。
しっかり密閉できるカナル式イヤホンと
食事中に装着しても自分の咀嚼音が気にならないインナータイプのイヤホン
どちらも持っていると最強だと思います。
|
|
kindle
あと持っている方はぜひ持参していただきたいのがkindleです。
病院の消灯時間が21時と極めて早く、普段0時に就寝する私は冴えわたっていました。
また、慣れない環境で睡眠が浅く、なかなか寝付けなかったり、深夜に目覚めてしまったりと睡眠リズムがボロボロでした。
消灯後に本を読もうとしても紙だと暗すぎて読めない、PCなどの画面を見るには明るすぎる。
kindleは目に優しく明るさも調節できて本当にめちゃくちゃちょうどよかったです。
Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 32GB 広告なし 電子書籍リーダー
いいシャンプーのサンプル
あと持っていってよかったのは、1回使い切りのいいシャンプーです。
最近薬局とかで売っている、お高めシャンプーのお試しサイズのやつを持っていきました。
|
シャワールームが結構汚くてテンションが下がってしまった中、高級シャンプーで気分を上げられたので費用対効果の高い持ち物でした。
そもそも風呂入らんくてもよかったんでは?って気もしますが、
1日目に風呂に入らないと帰宅するまで入れないので、ご自身の清潔観念とご相談の上決めてください。
あったらよかったもの
あればよかったなと思うのがクロックスです。
私はサンダルで行ったのでよかったですが、着脱が面倒な靴で行くと、移動が絶対面倒くさいです。
麻酔後憔悴してる中かがむのもきついので、すぽっと履ける靴がよいです。
加えて、風呂の脱衣所がいきなり土足なので風呂上りに多分靴がビシャビシャになります。
かかと・つま先があるクロックスがあったらベストだったかな…と思いました。
|
事前準備まとめ
以上が事前準備でした。
- 自分以外の人の記入が必要な書類は早めに用意
- 服はそんなに要らない
こんな感じのしょーもない教訓を得ました。
近々、手術のタイムテーブル全てを公開させていただきます。
どなたかの参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント