初めて海外に行ってやめようと自然に思えたことがいくつかあります。
そのうちの一つが染髪です。
素材が一番
本当にたくさんの国籍の人が行きかう中で、様々な髪色の人を見かけました。
髪は違えど皆さん共通していたのは、なんか地毛っぽいんですよね。
白髪染めを除き染髪している人が凄く少なかったです。
ヨーロッパのふわふわのブロンズヘアや赤毛の方を見て、
羨ましいなと思う一方、でも黒髪は私の方が似合うだろうなと思いました。
そこでハッとしたのです。
持って生まれたものを活かせばしっくりくるようにできているのに、なぜ敢えて色を変えているのだろう。
茶髪の方が何となくこなれている感じがするし、似合うと言われることも多かったのですが
元々生えてきている毛が似合わないんですよね。
お金が勿体ない
こう考え始めると思考は俄然地毛にシフトしていきました。
セルフでは染めないので毎回美容院に行ってカットとカラーで1万位。
3か月に1度行くので年間で4万出費している計算。
しかもきれいなカラーが維持できるのは染めたて2週間ほどで、
後は何となくの茶髪になっているだけ。ベストコンディションの保てる期間の短さよ。(美容院に行けばいいのですが)
そこまで染めてオシャレになるわけじゃあるまいし、費用対効果薄くないか…?
だったらいっそ地毛で…いいんじゃないか。むしろプリンにならなくて地毛って最強では??
こんな調子で今私の中の地毛モチベーションは最高潮です。
プリン期間をどう過ごすか
染めないと決めたはいいものの、半年ほど前に髪を染めて、現在絶賛プリン真っ只中です。
調べると
- 暗めに染めてプリンを目立たなくする
- カラーシャンプーやカラートリートメントを使う
の2案が出てきましたが、
染めたくないのに染めるのもいたちごっこになりそうだし、
お金が勿体なくてカラーをやめるのにここで課金したら意味ないよね。
ということでプランC何もせずひたすら伸ばそうと思います。
アップにしたり縛っておけばあまり目立たなでしょ!というか誰もわたしの頭そんな見てないだろう!!
ということで、地毛に戻そう推進委員会発足です。
気が向いたらカラーをやめての知見をまた報告したいと思います。
おしまい
コメント